
6/30 楽しく語ろう・学ぼう~お着物万座談会~和装小物について
前回の<お着物・帯・襦袢の種類~季節と格・着装シーン>に続き
今回は、和装コーデの個性の見せどころ<小物>について、みなさんと楽しくお話ししたいと思います。
和装小物とは…
- 帯揚げ
- 帯締め
- 帯留め
- 根付
- 髪飾り
- 履物
etc.
和装の楽しいところは、小物の組み合わせで、お着物の印象がぐっと変わるところ。
普段お洋服ではためらう様な色の組み合わせでも、和装だととってもお似合いになることがあります。(経験者)新しい自分の発見です!
そして、その組み合わせを変えること、増やすことが、<自分に似合うもの探し~宝探し>みたいで、とっても楽しいのです。そう、ようこそ<着物沼>~笑
確かにお誂えしたマイサイズのお着物が、着やすく気持ち良いものですが、フリマアプリ、リサイクルショップ、ご親族等のタンスに眠っているお下がりetcを利用すれば、案外お着物はリーズナブルに楽しめます。まずは自分が手にしやすいもので大丈夫です! そして楽しくなって、「わたし着物好きかも」と思ったら、自分で色々情報を集めて、例えばお着物万座談会で相談したり、情報をシェアしたりしていけば良いと思います。
初心者大歓迎~というか、自分も着物初心者なので、一緒に自由にお着物の世界を楽しんでいきましょう。ご参加お待ちしております。
ご参加お申し込みはこちらから
★お着物万座談会お申込みフォーム:https://forms.gle/4JNPAoeu9ajWtsi7A
コメント